こんにちは!denikajiです😊😊
今回は、生デニムのワンウォッシュの方法、それに最適な洗剤についてご紹介したいと思います。リジッドデニムとも呼ばれる生デニムですが、何かというと糊がついたまま工場から出荷された状態のデニムのことを生デニムと言います。ワンウォッシュとは、その糊を落とす作業になります。
ワンウォッシュはするべき?
ワンウォッシュをしないまま、履き続ける方も中にはいらっしゃいます。しかし、ワンウォッシュをせずに履き込んだ後に洗濯するとヒゲやハチノスの位置がずれるため、お勧めのできないです。
また、一度も洗濯しないという方も中にはおられます。根性履きと言いますが、これは皮脂の汚れや汗などが、デニム生地にダメージを与えてしまい長く履くことができません。
ですので「デニムを長く大切にしたい」という方は、ワンウォッシュをしてから履き込み、定期的に(半年〜1年スパン)洗濯するのがベストだと思います。
それではワンウォッシュの方法を説明していきます。今回ワンウォッシュをかけるデニムはこちら。
Levi’s 501xx 1955

リーバイスのなかでも太めのデニムで、アメカジファッションをするには欠かせない一本です。
まず、浴槽にお湯を貯めます。温度は35〜42度くらい、時間は2〜30分
デニムが浮いてきてしまうので2リットルペットボトルなどで重りを乗せるといいです😊😊

次に洗濯機ですすぎ洗い、脱水を行います。


脱水が完了したら、後は日陰で干すだけ!

これでワンウォッシュは完了です。
けど、、、
上のすすぎ後の画像を見て頂けると分かるんですが、結構色落ちしちゃってますよね😂
私は、この一本はなにも手を加えずナチュラルに育てようと思ったので、これに関してはあまり気にしていません。
ですが、色落ちさせずに元の色から履き込みたいという方も多いと思います。そんな方達にお勧めの洗剤を紹介していきます。
ザ・ランドレス ウールカシミアシャンプー
この洗剤の特徴といえば何と言っても香りがすごくいいこと!!
色落ちを防ぐだけでなく、縮みも防止してくれるのでデニムだけでなく
オシャレ着洗いに最適です。
amazon口コミも高評価多数!!!!!

思っていたより良かった。
高級ニットも手洗いで縮まず綺麗に洗えました。ベルベットは少しテカりましたが、ブラッシングで毛並みを整えたらあまり気なならないです。これからはクリーニングのお世話になる回数がかなり減りそう✨

UNIQLOのカシミアニットもバッチリこれでお洗濯。ふっくら仕上がります。袖口ゴム編み部分も伸びたりいたしません。本当に優秀な洗剤です。
なんといっても他おしゃれサイトよりお安いですね。
高いニットやスウェット、チャンピオンのリバースウィーブを洗う時に私はこの洗剤を使っています。デニムの色音まで防げてまさに万能です✨
Freddy Leck(フレディレック)デニム用洗剤
ことらはTHE LAUNDRESSが高いと感じる方にオススメしたい洗剤です

浸け置きでインディゴは落ちずに汚れのみ落としてくれます。デニム洗いはこれで充分でしょう。高価なビヨ◯◯ックスの必要を感じません。
↑こちらamazonの口コミですが、私も全く同じことを思います。
デニム好きなら誰でも知っているビヨンデックスですが、両方使用した結果
どちらでもいいなあと思いました。
NANO COLLOID ナノコロイド 5221
こちらは、ヴィンテージデニムを持っていて、洗いたい状況になった方にオススメしたい一本です。デニムブランドのウェアハウスも推奨している洗剤で、生地にダメージを与えることなく汚れのみを除去してくれます。

デニム等の色落ちが気になる服に最高の相性です。
値段はやや高めですが、それに見合う効果はあります。
まとめ
- デニム以外にもオシャレ着で洗いたいものがあると言う方にはザ・ランドレス
- ランドレスが少し高いと感じる方にはFreddy Leck(フレディレック)
- ヴィンテージデニムを洗いたい方はNANO COLLOID ナノコロイド
がオススメの色落ち防止洗剤です!!気になった方は是非チェックして見てください😊
コメント