
オークションでゴローズの平打ちブレスと
メタル付きコーンとメタル大を買ったんだ!
とってもカッコ良くて気に入ってるんだよ!

平打ちブレスとメタル付きコーンとメタル大か!
中々玄人なアイテムを買ったね!
けどオークションで買ったんだったらしっかり
偽物か本物かチェックしないとね!

えええ、、、
そんな事言われても偽物の見分け方なんて
わからないよ、、、

安心して!今から見分け方を一つ一つ
一緒に見ていこう!

お願いします、、!!!
真贋1 平打ちブレスの偽物の見分け方
まずは、平打ちブレスの本物の見極め方から見ていきましょう!
平打ちブレスの真贋ポイントは3つ
- ブレスの幅を測る
- メタルがしっかり叩かれているか・ロウ付けがしっかりされているかを確認
- エンドの丸みを確認
上記ポイントを確認するだけで、偽物か本物かの区別は大体つける事ができます。
画像付きで見ていきましょう!
ブレスの幅は1.2mm

これはSサイズでもMサイズでもLサイズでも全て共通のサイズになっています。
ここだけなら素人でも簡単に測る事ができるので、
オークションサイトで購入して不安がある方は1度測ってみて下さい。

次はメタルを確認していきます。メタルがしっかり叩かれているか、
ロウ付けがしっかりゴローズのロウ付けか、イーグルがしっかり浮き出ているかを確認します。
※ゴローズのメタルのロウ付けはメタルの周りが少し白っぽくなっています。

次はエンドの丸みを確認します。ゴローズの平打ちブレスのエンドは少し丸みがあります。
偽物で多いのがこの部分が角ばっているものはよく見られます。
エンドは偽物を見分ける際にもかなり重要なポイントになりますので是非チェックしてみて下さい!
真贋2 大メタルの偽物の見分け方
次に大メタルの本物の見極め方をみていきます!
大メタルの真贋ポイントは4つ。
- メタルの縦のサイズを測る
- メタルの横のサイズを測る
- サイドの質感を確かめる
- 中央の彫りを確認する
大メタルの縦のサイズは43mm

大メタルの横のサイズは38mm

サイズを測った後は質感と彫りを確認します。

ゴローズの大メタル・中メタル・小メタルの質感はどれも同じで、
ゴローズ特有のゴツゴツした質感が見られます。
偽物はツルツルした質感になっているのでメタルを真贋する際はここも重要視します。

次に8本彫りがしっかり掘られているか、イーグルはしっかりとスタンプされているかを見ます。
ここは素人目では難しいポイントかと思いますが、日頃から本物を見ていれば、偽物を見ると
強く違和感を感じます。
真贋3 メタル付きコーンの偽物の見分け方
メタル付きコーンの本物の見極め方は2つ
- コーンの全長を測る
- メタルを確認する
コーンの全長は29mm

次はメタルを確認します。平打ちブレスと同様に、しっかりとロウ付けされているか。
周りはしっかりと叩かれているか
イーグルはしっかりと浮き出ているかを確認します。

まとめ
如何でしたでしょうか!
今回は平打ちブレス、大メタル、メタル付きコーンの真贋ポイントをご説明しました。
ゴローズは東京、原宿でしか買えないのでネットで購入される方も多いかと思います。
ただ残念なことに、ネットはほとんどが偽物です。
本物を見極められる情報を持っていれば、被害も最小限に抑える事ができると思うので、
是非勉強してみて下さい!
次回も別アイテムの真贋情報をお届けするのでチェックして下さい!
また、今回の投稿はゴローズの委託店デルタワンさんの投稿より引用しております。
インスタグラムでは従業員の方が随時、本物の見極め方を発信しているので、是非フォローしてみては如何でしょうか。
※引用元
コメント